![]() | 第1154号 2025/04/21 |
---|
宮城県春季陸上競技選手権大会 | |
4月20日(日)に行われた宮城県春季陸上競技選手権大会に1名の選手が出場しました。参加した福嶋は今シーズン二度目の試合。どのような結果だったのでしょうか。早速話を聞いてみましょう! | |
出場した4年の福嶋に話を聞きました。 結果を教えてください! ![]() シーズン始めでの自己ベストおめでとうございます! これからの改善点などはありますか? 「前半が安定して加速できるようになれば、もっとタイムをあげられると思うので、前半を中心に練習していきたいです。昨年に続き今年もこの大会で自己ベストを更新することができ、多くの先生方から褒めていただきました。今までお世話になった方々に記録で恩返しできるようにラストシーズン更なる記録更新を目指して頑張っていきたいと思います!」 更なる記録更新を期待しています!! ありがとうございました! |
![]() 更に記録を更新! |
幼少期の夢Part2 ~僕、私の憧れ~ |
|
1月20日の1141号に掲載された幼少期の夢シリーズのPart2!(1141号はこちら)前回の記事でもわんぱくな、かっこいい、かわいい夢が紹介されました。今回は新たな3名の方を紹介します!今回はどんな話が聞けるのか。早速聞いてみましょう! | |
![]() 日本の未来を明るく! |
始めに、4年の米澤に話を聞きました。 幼少期の夢は何でしたか? ![]() ウルトラマンはかっこよくて、どんな敵にも立ち向かい、スペシウム光線で敵をボコボコにします。そんな姿を見て僕も怪獣をボコボコにしたいと思い、ウルトラマンを志望していました。1番好きなウルトラマンはウルトラマンマックスです。たぶん僕が3歳か4歳の時に初めて見たウルトラマンでした。それからいろんなグッズを集めて今では大量のグッズが自分の部屋を埋め尽くしています。幼稚園児くらいの時はイオンのおもちゃ売り場でウルトラマンのヘルメットが欲しすぎて人から貰おうか迷った時もあるほど好きでした。昨年まではウルトラマン好きの先輩がいらっしゃったので、趣味を話せる人がいましたが、今やM78星雲へ帰ってしまったので寂しいです」 かっこいいモノには憧れを抱いてしまいますよね! 現在の将来の夢を教えてください! 「今の将来の夢は日本を変えることです。ジェンダーや差別、パワハラ、お金など多くの問題が日本にはあり、先進国の中でも働きにくい国とされています。いつか日本を変えてみせます!」 政治家もしくは総理大臣になって日本を変えてください! ありがとうございました! |
次に、3年の小方に話を聞いてみました! 幼少期になりたかった将来の夢を教えてください! ![]() とても可愛い素敵な理由でホッコリしますね! 「小学生高学年になると、音楽隊や保育士に惹かれていました。小学3年生から中学3年生まで、マーチングをやっていて、音楽で人に元気を与え、笑顔に幸せにしたいと思い音楽隊になりたいと音楽に力を注いだ時期もありました。また、子どもが可愛くて大好きで、ぷくぷくしたほっぺたとミルクのような香りが堪らなくて、中高の職場体験では、保育園に行き、ついこの前までは保育士になるつもりでした。大学入学と同時に、教師という道もありかなと思い、頑張っている最中です!」 たくさん夢があった幼少期だったのですね!あと半分頑張っていきましょう! |
![]() 夢に向かって真っ直ぐに! |
![]() みんなを助ける存在に! |
最後に、2年の大堀に話を聞きました! 幼少期の夢をお願いします! ![]() 理由が可愛らしいですね。そんな中でもハイバーレスキューを知っていたのがすごいです! 「子どもの頃の夢というと、仮面ライダーや、スーパーマンなどの子供じみたもの想像するのですが、ハイパーレスキューだなんて我ながらかっこいい夢だなと思います。自分の命を危機に晒しながら人の命を助けるなんてそんなかっこつけたことはできませんが、いつか就職に困ったら、ハイパーレスキューなったっていい」 是非目指してもらいたいです。 緊急時はよろしくお願いします。 ありがとうございました! |
一人暮らしで重宝するモノ ~私の宝を紹介します~ |
|
大学生活はほとんどの人が一人暮らしですよね。一人暮らしをするうえで欠かせないモノが皆さんにもあると思います。今回は3名の方に話を聞いてみました!早速、話を聞いてみましょう! | |
始めに、4年の猪瀬に話を聞いてみました! 一人暮らしで重宝するモノを教えてください! ![]() いちばん大切なことですね! どんなものですか?! 「1つ目は、『ビーズソファ』です。 私が大好きなプーさんも気持ち良さそうにくつろいでいますね。とにかくずっといられるくら居心地が良すぎます。そこに座ってしまったら動けなくなる未来が見えているので家に帰ったら立っているうちにやるべきことをやってしまうことをオススメします。2つ目は、『ホワイトムスクの香りのルームフレグランス』です。ホワイトムスクというところがポイントです。私の大好きな香りなのでこの香りの空間だととても落ち着きます。部屋を自分の好きな香りにするのオススメですよ。以上私が一人暮らしで重宝するモノの紹介でした!みなさんも一人暮らしを「快適」なものにしてください!」 ホワイトムスク良い香りですよね!ありがとうございました! |
![]() 快適な暮らし! |
![]() みなさんぜひ買いましょう! |
次に、3年の本庄に話を聞きました。 一人暮らしで買うべきオススメしたいアイテムはありますか? ![]() 私が今回紹介するのは『靴乾燥機』です。このアイテムの優れている点はただ一つ、靴を乾かせることです。今はまだ4月ですが、2ヶ月ほど経つと梅雨に入り、冬になれば雪が降ります。そのような時期に外で走ると、靴が濡れてしまいますよね。帰ってきてから新聞紙を靴に突っ込んでも一晩では乾きません。ドライヤーを突っ込んでも片足ずつ乾かすことになり、時間がかかります。そこで役立つのがこの子です。30〜60分程度あれば1足を完全に乾かすことができます」 靴乾燥機は持っておきたい、重宝されるアイテムですよね! こんなに優れたアイテムお高いんじゃないですか〜? 「『こんな便利なアイテム、お高いんでしょう〜?』と思ったそこのあなた。Amazonで靴乾燥機と調べてみてください。3000円程度で買えてしまいます。 『安いから壊れやすいんでしょう〜?』と思ったそこのあなた。私は3年程使い続けていますが、壊れる素振りは全くありません。これを機に皆さんも靴乾燥機を購入してみてはいかがでしょうか!」 思わず買いたくなってしまう素晴らしい商品プレゼンでしたね! ありがとうございました! |
最後に、2年の小島(蒼)に話を聞きました! 一人暮らしで重宝するモノは何かありますか? 小島(蒼)「1年間一人暮らしをしてみて重宝すると思ったモノはゲームです。理由はオンラインで友達と繋がれることと、勉強や練習の息抜きになることの2点あります。高校時代の友達とすぐには集まれない距離に離れてしまいましたが、ゲームがあれば離れていても一緒に遊ぶことができます。また通話を繋げながらゲームをするので、友達とLINEの文面上だけでない生のコミュニケーションを取れることも嬉しい点です。そして勉強や練習の疲れを発散して、少し現実逃避して、次の日も頑張ることができます」 ストレスを発散することは大切ですよね! ゲームはいつから好きなのですか? 「私は大学生になるまで好きなゲームはなく、今でもゲーム機は持っていません。ちょうど入学前くらいに友達からオープンワールドのRPGゲームを勧めてもらい、やってみることにしました。最初はゲームの世界に出てくるスライムの敵ですら怖かったですが、綺麗な景色や音楽とキャラクターにハマり今では毎日戦ったりデイリーをするくらいになりました」 ここ1年ほど前からなのですね! ありがとうございました。 |
![]() 心も体もリフレッシュ! |
今週の人 | |
渡邊拓磨→大堀快士 前回夏堀から紹介を受けました、2年短短ブロックの渡邉です。 僕が紹介するのは短短ブロックの大堀快士くんです。彼は昨シーズンスーパールーキーとして入学し、一年生ながら多くの対抗戦に出場し、たくさんの結果を残しており、4継では福大記録を樹立しました。 about usでも彼のことを紹介したので詳しくはそちらを拝見してほしいのです。わかりやすく彼を紹介すると雰囲気は少し怖そうな感じがありますが、実際はそんなことはなくとても優しく、競技に対しても真面目です。(しかし清楚キャラではありません) ですが、大堀くんはたまに先輩に生意気な口を聞くことがあり、特定の先輩にしばかれている印象が多々あります。誰の背中を見て育ったのでしょうか。あとゲームは弱いです。 去年は怪我に悩まされた一年でもありましたが、今年はその溜まっていた力を解放するでしょう。その平凡でキュートな顔面と唇、そして学力を存分に発揮してトラックの先頭を駆け抜ける姿を期待しましょう。 |
![]() |
編集後記 | |
僕の一人暮らしで重宝するモノは電気ケトルです!(菅原) 今の気温がずっと続いてほしいです。(赤坂) 4月で26度ほ熱すぎます。(手間本) |