| 全日本インカレ合宿開催!! | 
| 8月16日(日)〜19日(水)にかけ南相馬市・雲雀ヶ原陸上競技場にて、全日本インカレに向けた強化合宿が行われています。参加した13人の選手は夏の暑さを吹き飛ばす勢いで元気に練習に臨んでいました! | 
 
まずは4年生の山本(千)に話を聞きました! 
 
合宿での練習はどうですか? 
 
 山本(千)「とても貴重な時間を過ごしています。みんなが全日本インカレに向けてしっかりと練習に取り組めるような環境が整っているので普段よりも一層集中して出来ていると感じています。またチームとしてもみんなが貪欲になって全日本インカレで勝っていくぞという気持ちを持ちながらやっています!」 
 
なるほど、かなり士気が高まっているようですね。 
全カレに向けての抱負をお願いします! 
 
「練習内容も普段の練習に加え、先生方からたくさんのご指導を頂いているので、より密度の濃いものになっています。全日本インカレに向けて残りの3週間、悔いのないようにこだわった練習をして大阪の舞台ではみんなで勝ちに行きます!」 
 
全日本インカレでの皆さんの活躍大いに期待しています! 
 | 
   
いざ大阪での晴れ舞台へ!(写真右、東北インカレにて) | 
  
積み重ねを力に!(写真中央左、東北インカレにて) | 
 
次に3年生の小野に話を聞きました! 
 
合宿の様子を教えてください! 
  
 小野「今回の合宿は13人という少ない人数ではありますが、ひとりひとりが全日本インカレに向けて気持ちを高めながら練習しています。技術練習や質が高く試合に近い実践的な練習が多いので、全日本インカレでのレースをイメージし、技術練習で教えていただいたことを一本一本意識しながら練習するようにしています」 
  
とても質の高い練習を積んでいるということですね!合宿で意識していたことはありますか? 
  
「いつも以上に練習に集中ができたので、今できることを精一杯出し切ることを意識していました。またみんなで共に生活する中で、お互いに刺激し合いながら練習しようと思っていました!」 
  
  
合宿を通し、全日本インカレに向けての意識がより強くなった選手たちのレースに期待です! 
 | 
  
次に今回三段跳で初出場する、2年高橋(英)に話を聞きました! 
初めての全日本インカレですが、どのような心境で合宿にのぞんでいますか? 
 
 高橋(英)「今回、全日本インカレという先輩方が活躍した舞台にたてることを嬉しく思っています。今年から本格的に三段跳を始めて、まだまだ経験も技術も少ないので今回の合宿で練習したことを全て吸収して、全日インカレで戦える跳躍をしたいと考えています」 
 
たくさんの伸びしろを感じますね! 
その他に意識していることはありますか? 
 
「全日本インカレはチームで戦うものです。陸上競技は個人種目で、いざスタートに立ったら個人で戦わなくてはいけませんが、選手一人一人が活躍する!入賞する!という強い気持ちを持っていればチームの意識も高まると思います。この合宿では技術面だけでなく気持ちの面でも強くなって、全日本インカレで戦うという自覚を持って練習に取り組みたいです」 
 
気持ちの面でも全日本インカレに向かって、全員で高め合っていけるといいですね♪ 
残りの合宿も頑張ってください! | 
  
思いを込めてジャンプ!(東北インカレにて) | 
   
暑さに負けない練習!(昨年の合宿の模様) | 
  
最後に初めての参加となる1年生の吉田に話をを聞きました! 
 
初めての合宿参加ということですがどうですか? 
  
 吉田「合宿前は、どのようなものだろうと緊張していました。ですが、先輩方の存在がとても心強く、充実した練習ができました。また先生から、細かい指導を頂き、ポイントを絞って練習ができたので、より集中して取り組むことができました!」 
  
パワーアップが期待されますね!合宿で学んだことをどう活かしていきたいですか? 
  
「やはり、合宿後の練習から教えて頂いたことを頭に入れて実践していくことが強くなるためへの第一歩だと思います。勝ちにこだわり、チャレンジャーとして全日本インカレに挑みたいと思います。また、1年生として、周りをよく見て行動していきたいです。残り3週間、怪我をしないように気をつけて、パワーアップができるように頑張ります!」 
 
ぜひ大阪の地で、福大旋風を起こしてきてください! 
ありがとうございました! | 
| 祝・成人!真夏の成人式! | 
| フリー期間中には各地で夏の成人式が行われました!久々に会う地元の友人たちとの交流の中で、決意を新たにした人も多いのではないでしょうか。今回成人を迎えた3人の選手に話を聞きました! | 
 
まずは跳躍ブロックの青木に話を聞きました! 
 
ついに成人式を迎えましたが、どのような心境ですか? 
 
 青木「今回、成人式を迎えて改めて自分が成人であるという自覚を持つことが出来ました。今まではなんとなく過ごしていましたが、成人式をきっかけに改めて成人とはどうあるべきなのかを考えて、責任のある行動をしていきたいと思います」 
 
成人式が今後について考えるいい機会になったようですね! 
同窓会では旧友と久しぶりに再会したと思いますがどうでしたか? 
 
「卒業以来会ってなかった人とも久しぶりに話をしたのですが、中学生に戻ったかのように話が盛り上がり、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。環境は違いますが、みんなそれぞれの地で頑張っているということが話をしてわかったので、私も負けないように、次また会える日を楽しみに頑張っていきたいと思います」 
 
次再会した時は、より成長した姿を見せられるといいですね! 
成人おめでとうございます♪ 
 | 
  
成人おめでとう! 
 | 
  
キリッとした表情! | 
次に投擲ブロックの逸見にを聞いてみましょう! 
 
成人式に参加してみてどうでしたか? 
 
 逸見「僕は昔から地元が不便と感じる事がほとんどでした。しかし20歳になり故郷に戻ると人々の温かさを感じます。おめでとうやおかえりなど近所の方から声をかけていただきとても温かい気持ちになりました。それと同時に、僕をここまで育ててくれた両親や先生、そしてこの町に恩返しができるような大人になろうと感じました」 
 
故郷の方々への感謝の気持ちを感じたようですね。 
昔の友人に会いましたか? 
 
「同窓会で小学校や中学校の友人と再会しました。働いている友人の話を聞くと、僕たち大学生はとても恵まれているのだと改めて感じます。友人たちとの思い出話は時が経つのが忘れるほど楽しく朝まで話していました。これからはみんなと会うことや町に戻ってくることが難しくなっていくと思いますが、故郷を思う気持ちを忘れずにそれぞれの場所で頑張っていくことが故郷への恩返しになると思います。僕も陸上や勉強などで良いニュースを故郷に届けることができるようにさらに頑張っていこうと思います」 
 
おめでとうございました! | 
最後に短長ブロックの照内に話を聞きました! 
 
成人式に出席してみてどうでしたか? 
 
 照内「地元の秋田で成人式に出席して、恩師の先生方に成長した姿を見せることができて嬉しかったです。今の頑張りを話すだけではなく、たくさんの昔話もしたことで、『自分も大人になったんだな』という気持ちが湧いてきました」 
 
大人になったという実感が湧いたようですね。 
久しぶりの友人との再開はどうでしたか? 
 
「友人たちとは数年振りの再会でしたが、会っていなかった時間を感じさせない、まるで中学生の時のように会話が盛り上がり、とても楽しい時間を過ごすことができました。そして、いつになっても変わることなく話すことができる、『友人』という存在の大切さを実感しました」 
 
離れていても友達はかけがえのない存在なのですね! 
最後にこれからの抱負をどうぞ!! 
 
「大人の仲間入りを果たしたということで、これからはより一層、責任感のある行動をして、立派な大人になっていきたいと思います」 
 
そのような自覚も大切ですね! 
これからは大人の照内に期待しましょう!! | 
  
旧友たちとの一枚! | 
| 編集後記 | 
 
僕も成人式でした!え?初めての成人式です!!保護者ではありません(門脇) 
 |