新入生歓迎会 
              ようこそ福島大学陸上競技部へ!! | 
            
| 4月25日(土)に、珍満賓館にて平成27年度福島大学陸上競技部新入生歓迎会が行われました。今年は16人の学生が入部してきました。新入生はそれぞれの目標に向かいつつ、これから新しい戦力として福島大学陸上競技部を大いに盛り上げていってほしいと思います! | 
 
              まずは新入生の中長距離ブロック1年大関に話を聞いてみました。 
新入生歓迎会を終えて、どう思いましたか? 
               
 大関「全国でも名の高い福島大学陸上競技部に入部できたことを、改めて実感することができた日となりました。これから頑張っていこうとう気持ちになれました」 
               
そうですね、これから活動していくにあたって、新入生歓迎を通して福島大学の陸上競技部の一員だという意識が生まれると思います。 
               
              「偉大な先生方、そして先輩方と陸上競技ができる喜びを大切に、これから頑張っていきたいと思います」 
               
              今回の新入生歓迎で感じるもの、学んだことも多いかと思います。 
この気持ちを忘れずに活動していきましょう!! 
 
 | 
  
              憧れの福島大学陸上競技部へ! | 
            
                
              緊張の自己紹介 | 
               
              つづいて、澤里に話を聞いてみました。 
 
始まる前から緊張していたようでしたが、どうでしたか? 
               
 澤里「自己紹介、一芸披露はとても緊張しましたが、練習通りにできたのでよかったです」 
               
              自己紹介は満足のいく出来栄えになったようですね(笑) 
印象に残ったことはありますか? 
               
              「先輩の方々の一芸はどれも素晴らしかったです。そして、このような素晴らしい会を開いてくださった方々にとても感謝してます。ありがとうございました」 
               
一芸をする機会はまだまだありますよ(笑) 
 
1年生の皆さんこれから一緒に頑張りましょう!! | 
            
            
              
              
                
                では次に、新入生を迎えた先輩にも話を聞いてみましょう! 
                新歓の司会者を務めてみてどうでしたか?
                  鶴崎「2年前、司会として僕たちの自己紹介などを微笑ましく見守ってくれていた先輩の姿をイメージし、僕も今度は3年生として、少しは頼もしい存在になれたらいいなと思いながら、会を進めていきました。初めは緊張していたのですが、お酒も入り途中からは緊張もなくなり、ただ楽しく盛り上げるということに徹しました」 
                
鶴崎の場を盛り上げようとする様子がとても伝わってきましたね!
                 「ありがとうございます。会場の雰囲気もとても良く、非常に楽しい会になったと思います。これで、1年生も正式入部。早く親しくなるとともに、ついていきたいと思ってもらえるような先輩目指して、僕も頑張ろうと思います」
                ありがとうございます!チームで団結してより上のレベルを目指して頑張りましょう♪
                  
               
               | 
                
              司会として盛り上げる鶴崎☆ | 
            
            
  
              期待のルーキーたち!! | 
 
              最後に、今回新入生を迎える立場として初めて参加した2年の石澤にも話を聞いてみましょう! 
前回とは異なる立場で参加した新入生歓迎会はどうでしたか? 
 
 石澤「去年の新入生歓迎会から1年経つのが早いなと感じますね。去年の新歓は緊張しっぱなしでした(笑)しかし今年はそんな新入生達をサポートする側なので、なるべく新入生達がリラックスできるように、また一芸は楽しんでもらえるよう頑張りました!」 
 
今年から先輩になり新入生に楽しんでもらえるようにということを意識したのですね! 
新入生達を見て感じたことなどありましたか? 
 
              「やはり、新入生はやる気に満ち溢れているなと感じました。目標が具体的であり、僕も負けられないなと思いました。初心に戻り練習に取り組みたいと思います!!」 
               
新たな仲間も加わりました。 
よりいっそう切磋琢磨して頑張りましょう!! 
 | 
            
| 平成27年度県北陸上競技会春季記録会 | 
              | 4月25日(土)、26日(日)に、信夫ヶ丘競技場にて平成27年度県北陸上競技会春季記録会が行われました。風が強く吹く中でしたが、本格的なシーズンに向けて手ごたえをつかんだ学生が多かったようです! | 
            
            
               
              まず初めに、今シーズン初めての200mに挑戦した安部(遥)に話を聞いてみましょう! 
 
               安部(遥)「200mという距離はあまり走ったことがなかったので、正直不安もありましたが、200mを専門とする山下さんにアドバイスを頂いて走りきることができました!200mで自己ベストを出す事が出来たのは、冬季のウォーミングアップだったインターバルが活きてきたからだと思います。これは100mHの後半の最加速に繋がります!」 
 
冬季練習の成果が発揮されたようですね! 
 
              「またいつもより長い距離を走ることで気持ちに余裕ができ、課題である手やフォームを意識することができました。まだまだ甘いですが(笑)がむしゃらに走るだけではだめだなと改めて思いました」 
 
課題を少しづつ改善していけると良いですね!200mに関しての今後の抱負を教えてください。 
 
              「200mのスタートやカーブの抜け方はまだまだ初心者なので改善していきたいです。これからも機会があれば走ってみたいと思います!」 
 
ありがとうございました♪ 
 | 
                 
              安部(遥)のラストスパート! | 
            
            
              では、大幅にベストを更新した齋藤にも話を聞いてみましょう! ベスト更新おめでとうございます! 
               
               齋藤「ありがとうございます。200mは今シーズン初レースだったのでとてま緊張しました。 
              ですが、チームの先輩方や後輩が同じ組にいたのでとても心強かったです!」 
               チームメイトのおかげで普段通りに走ることが出来たのですね! その他にベストを更新する要因となったものは何ですか? 
               
              「今回のベスト更新はとても自信になりました。冬季に体力をつけたことが後半の走りにつながったのだと思います。今シーズンはまだ専門の100mのレースに出場していないので、次は100mでもベストを出したいと思います!!」 
               100mのレースが楽しみですね! ありがとうございました!! | 
              
                
 
 
              次に、男子砲丸投に出場した浅澤に話を聞いてみましょう。 
 
              冬季練習をこなしてきての今回の記録会はどうでしたか? 
               
               浅澤「春季、トラッククラブ競技会以外で初めての競技会でした。周りは高校生なので自分との戦いになり、いい機会となりました」 
 
              いい記録が出せたようですね、目標は達成できましたか? 
               
              「一般の部では僕だけでしたので、周りの人に流されないように気をつけました。冬季にウエストトレーニングや、走りの練習をしたのと、暖かいのもあり、体が動き自己ベストを出すことができました。投げた感じ目標の11mに届いたと思ったのですが、届かず、11mは東北インカレにお預けとなってしまいました。しかし、感覚はよく、とてもいい収穫ができました」 
               
              今回の記録会は浅澤にとって充実したものになったようですね。 
東北インカレまであと少し、残りの練習しっかりやっていきましょう!! 
                | 
            
            
              | 編集後記 | 
            
 
そろそろコタツをしまう時期ですね(照内) 
              県北記録会の時にお腹を刺されました(松尾) 
              4月が終わりそうで悲しいです(石澤) 
              後輩がたくさん入部しました!負けないように頑張ります(矢走) 
               |