701号 2015/12/14
寒さに負けずに、防寒対策!
〜まもなく冬至〜
いまだ積雪は観測されていないものの、福島の冬も深まって参りました。まもなく冬本番ということで、寒さと戦いながら日々の練習に励む学生に、寒さを乗り切るための防寒対策を聞いてみました!

日々の心がけ!
始めに今年で三度目の冬を経験する武田にとっておきの防寒対策を教えてもらいました!

武田「僕が行っている寒さ対策は風場からでるときに手足の先を冷水で冷やすことです!そうすることで、身体は手足の先を暖めようとして血液を送ります。なので湯冷めすることなく長い時間ぽかぽかの状態でいることができます!」


それは逆転の発想ですね!
さらに自宅での防寒対策はありますか?

「また、布団の掛ける際毛布を一番上にすることで熱を逃がさないので暖かいです!ぐっすり眠れますが、次の朝なかなか布団からでられなくて困っています(笑)」

布団の中の暖かさを保つことが大切ですね!
福島の冬を乗り切りましょう!
次は実家生で家ではあまり防寒対策は必要なさそうな石澤ですが、何かいい防寒グッズはもっていますか?

石澤「僕の寒さ対策アイテムは布団に敷くタイプの毛布です。これを布団の上に敷くことで布団に入ってすぐに温まることができ、ストーブなどを使わなくても温まることが出来るので節約にもなっています!」

冬の布団はとても冷たいのですぐに暖かくなるのはいいですね!
こちらの毛布にまつわるエピソードはなにかありますか?

「これは冬に布団に入る時に布団が冷たく、寒さで寝れなくて困っていたときに両親が買ってきてくれました。これを使うと、上下で毛布に挟まれている状態になるので、とても温かくすぐに寝ることが出来ます!高校生の頃に買って貰ったので約5年ほど使用しており、冬は手離せないものです!」

何回もの冬を一緒に乗り越えてきたんですね(笑)
今年の冬もこの毛布で乗り切ってください!

ぬくもりを感じる寝床☆彡

ぬるタイプもあります!
福島県出身の石河、寒さには強そうですが防寒対策で工夫していることはありますか?。

石河「この頃寒さが増してきましたね。朝は特に起きるのも辛いです。なので、お布団に入ったままストーブのスイッチを入れ、暖かくなったのを確認してから起きるようにしています(笑)」

朝から快適に過ごす裏技ですね。
普段から持ち歩いているものはありますか?

「貼るタイプのほっかいろは欠かせないですね。貼るだけでだいぶ温かいので学校に行く前にお腹と腰に貼ってから大学に出発しています。これからの防寒対策はニット帽をかぶろうかと思っています」


備えあれば患いなしですね!
ありがとうございました!
僕・私の、ご当地自慢!!!
〜第二弾〜
 各県ならではの、これさえあれば白米がどんどん食べられる!この調味料はどんな料理にでも使える!というご当地イチ押しのものを聞いてみました!今回は第二弾です!
まず最初は3年高野です!地元福島の高野は一体どんな食べ物を紹介してくれるのでしょうか!

高野「私が紹介するのは福島名物のあんぽ柿です!あんぽ柿は表面は鮮やかなオレンジ色で歯ごたえがあり、中身はとろっとしている半生な柿です」

あんぽ柿は美味しいですね!
私も以前食べたことがあります!

「わかりやすくいいますとドライフルーツのようなものです。干し柿とは少しちがいますが、実家にいたころ叔母がよく自分の畑になった柿を干し柿にしていたのを思い出し、無性にたべたくなり買ってしまいました。福島は果物がとても美味しいのでぜひみなさんに食べてほしいです」

ありがとうございます!果物王国の福島ならではの一品でしたね!これからもどんどん福島の美味しい果物を紹介してください☆
 
冬には欠かせない一品!

宮城の万能特産品!!
次は、宮城県出身の豊澤に紹介してもらいました。宮城のご当地の美味しーい食べ物はなんですか?

豊澤「僕が紹介する宮城の代表的なおかずは笹かまぼこですね。名前の通り、笹の葉のような形をしたかまぼこで宮城県の特産品です。宮城は全国でも有数の漁場があり、たくさんの笹かまぼこの会社があります。笹かまはタラやイトヨリ、吉次などのすり身を使っています。ただ会社によって味が違い、またチーズ入りやこれまた特産である牛タン入りなどがあり飽きることなく食べることができます」

チーズ入りや牛タン入りまであるんですね!色々な味を食べてみたくなりますね!
どんな食べ方をするのがおすすめですか?

「そのまま食べてもよし、焼いてもよし、別の料理にアレンジしてもよしとどんな食べ方でも美味しいです。食べ方はさまざまありますが、僕のオススメはそのままですね!僕の実家では簡単に食べることができるためよく朝ごはんに食べていました。タンパク質が不足がちな朝ごはんにはうってつけですね。福島でもスーパーなどで買うことができるので皆さん是非食べてみてください。一人暮らしをしている人!あと一品足りないなぁというとき笹かまがあるとたんぱく質もばっちり、とてもよい食事になりますよ!」

手軽に食べれる上に、栄養もバッチリとは一人暮らしにはもってこいですね!福島にも売ってるということなので、食べてみます(笑)ありがとうございました!
1年の岸元は兵庫県の食材を使ったおかずだそうです。詳しく聞いてみましょう!

岸元「僕が紹介するのは、いかなごの釘煮です。これは、僕の住んでいる兵庫の瀬戸内海付近で獲れるいかなごの小魚を醤油やミリン、砂糖や生姜などで煮込んだものです。見た目が茶色く曲がっており、錆びた釘のように見えることから、この名が付きました」

地域に根差した語源がユニークですね!
どのような食感なんですか?

「食感を例えるなら、きしめんと皿うどんの中間ぐらいで、それをを少し太くした感じです。小さい頃から、祖母の釘煮を食べてきましたが、米と釘煮だけで一食済ませても良いぐらいです。各家庭でもかなり味が違い、店や魚市場でも売っていますが、僕がおすすめするのは、岸元の祖母が作ったいかなごの釘煮ですね。おふくろのおふくろの味、また食べてみたいです」


兵庫県ではメジャーな食材のようですね。岸元家伝統の釘煮ぜひ食べてみたいです!
 
ご飯が恋しい一品!
 今週の部屋
〜短長ブロックNくん〜
今週の部屋は秋田県から来たロングスプリンター Nくんのお部屋です!学生寮で暮らしているNくんのお部屋にお邪魔してみましょう!



清潔感のある部屋



家具がきれいに整頓されたシンプルなお部屋になってますね。

「ありがとうございます。部屋が広くないので、物が散らからないように整理しています。家具も高さがあるものが少ないので収納が大変ですが、使わないものはロフトに移動することで整理しています。また衣服はベットの下に収納することで無駄な空間がないように心がけています」

うまく空間を利用しているのですね!



これは何ですか?

「これはブランケットです。写真では丸まってますが、開くとひざ掛けくらいのサイズになります。昨年の冬から使ってます。受験勉強の時に手足が冷たくなってしまっていたので寒さ対策に活用していました。今でもインテリアとして、又はブランケットとして活躍しています」

シュールながら存在感がありますね!



存在感のあるブランケット



超便利家電!



靴がささっていますね!

「これは実家で使っていたシューズ乾燥機です!福島でも必要だと思って持ってきました。雨の日でも二時間でシューズが乾くので重宝しています。ただ乾燥機が汚れてしまうので手入れはマメにするようにしています!」

これは優れものですね!私も濡れたシューズをどう乾かすかは毎回悩むのですが、参考にしてみたいと思います!



お!今話題の本が並んでいますね!

「そうなんですよ!芥川賞を受賞した『火花』なんですが、なんと実家から冷凍のお肉と一緒に送られてきたんですよ!びっくりですよね」

お肉と一緒ですか!?それはユニークですね!

「最近は本を読むことが多くなったので、これからも幅広く本を読んでいきたいです!」

ありがとうございました!!



これから埋まっていく本棚!
編集後記

秋イベント突破しました!グラーフ・ツェッペリンがかわいい!!(門脇)

大学の猫たちが増えてます(夏井)