卒部式のひと言 2001年3月卒部

矢作 啓太    担当:短距離ブロック  青木 政彦
今日は、このような会を開いていただきありがとうございました。
第一に四年間の陸上競技を通して多くのことを学ぶことができた。
それは、川本先生のご指導により、陸上だけでなく私生活面でもいろいろ教わることが多かった。
また、四年生との交流を通して友情を育め、信頼感も強まった。
有意義な四年間を過ごすことができた。

佐藤 智恵子   担当:短距離ブロック  原田 鮎美
高々と胴上げしてもらって、とても気持ちよかった。
去年の卒部式で先輩方を見て、自分もこの場に立つのだなぁと考えて、そして今になって4年間を振り返ってみると、みんなと一緒に陸上をできたことが嬉しかった。
試合の際に応援されながら走れたことが嬉しかった。
そしてみんなを応援できたことも貴重だった。
年が上がるごとにみんなを見てきて、怪我から復活して試合に出た人など本当に心から応援していた。
しかし、社会人になってしまうと、人を応援することもなくなると思うし、応援できるということは大切だと思った。
まだ卒業するという実感が湧かないが、1ヵ月後、すごく悲しさに浸っていることだろう。
みんなに会えてよかった。
地元に帰って親孝行したいと思う。


若麻績 佑子   担当:跳躍ブロック  鈴木 真由美
まず4年間とり続けた器械体操が遂に合格しました。
ずっとできなくて挫折していたけれど、いっぱい努力してやっと単位をとることができました。
1年生の時に怪我をし、入院していた時に考えたことがあり、それは自分が食っていくには人間的に成長していかなければならないということでした。
それから陸上部では選手のみんなから力をもらいながら、裏方として頑張って来ました。
そのため、就職の時に陸上部で頑張ったと胸を張って言えました。
なので、みなさんも陸上をなくした時、やめた時に人間として見られるので、その時に恥ずかしくないように人間として成長しているように頑張って下さい。
また、長野でもよければ信州学園で働いていますので、声を掛けて頂ければと思います。

遊佐 智則   担当:短距離ブロック  鯨 昭文
川本先生にはもちろん、みなさんにもお世話になりました。
入学当時、ある程度県で成績を修めてきた人が入部し、不安もあった。
さらに、栗田さんや藤井さんのレベルの高さに戸惑った。
また、後輩には負けてはいけないという刺激を与えてもらい、仲間がいて支えてもらった。
栗田さんの影響が強く、尊敬できる人であった。院生の方もいて下さって、気分的には1、2年生であり甘えてしまった。
最後の21大戦ではアンカーを務め、順位を4番から2番に上げたが、もっと頑張れたかもしれなく、心残りであったがために泣けなかった。
最後は自己ベストを出したかった。

中村 真平   担当:跳躍ブロック  鈴木 真由美
まず4年間やって来た中であまり結果が残せなかったのに対し、少し悔いが残っています。
自分は静岡から来たため福島大というところをあまり知らなかったが、陸上部の練習を見た時に自分の考えが甘い事に気付き、そこから頑張ることが始まりました。
いろいろやっていく中で怪我などをして、そういう時に弱い心に負けそうになることがあると思うが、そういう時に陸上が楽しいからやっているんだということを思い出して負けないで下さい。
そして、最後まで諦めずにやることも身に付けて下さい。
最後に、この先自分のところにお世話になることのないようにして下さい。


小野  智   担当:短距離ブロック  井上 真一
4年間の事を話そうと思います。
この4年間は、友人をつくり、好きな事をやる時間を貰うことが出来ました。
4年生には色々ありましたが、本当にお世話になりました。
4月からは仙台で仕事をします。
みなさんは、競技生活がまだあるので、悔いの無いように頑張って下さい。
今日はこのような会を開いて頂いて、ありがとうございました。

荒屋敷 望  担当:跳躍ブロック 菅原 利真
力必達=目標は高く持てということエべレスト(A)と富士山(B)に登ろうとする人がいたとして、富士山を登ろうと準備している人はエベレストを登ることはできない。
ケガなどで挫折することもあるとは思うが道に迷わず、下を向いていては下るだけになってしまうので常に高い山の頂上を見準備して欲しい。
最後に一つ。
胴上げの時はちゃんとキャッチして下さい。
結局最後までケガで終わってしまいました。
あと紙ふぶきは角を丸めないと目に刺さって危ないので気をつけて。

吉田 真希子  担当:短長ブロック1年 竹内 昌子
 川本先生ありがとうございました。あまり言うと・・・(涙)。
 2年前にもここに立ったけれども,そのときは上手く話せなかったので2年後にはかっこいい事言ってやるとか思ってたんですけれども,今実際ここに立ってみると・・・なかなか。
 6年間に悔いはありません!!!
6年間続けてこれたのは,怪我が無かったからだと思います。
これからも陸上は続けていきますがチームプレーでは無くなる訳だけれどもみんなと一緒にこれからも練習していきますのでまた頑張って行きます。
でも,マイルはもう走ることはないんだなあと思うと悲しく寂しくなります。
 でも,6年間 福島大学陸上競技部でやってきて,今言えることは,『【そうなんだぁ】と思ったことはそのときにすぐ実行!!』これが,自分を変えられることの第一歩だと私は思ってまいす。
高校生から大学生になって,カルチャーショックで刺激を受け,そこから変われることができました。
私は6年間で自分を変えることができました。
ありがとうございました。

松田 勝利  担当:跳躍ブロック 森田 寛之
私は、この福島大を卒業するわけではないのですが、今日はこの陸上部での4年間を通してきて、この部を卒業するという形で話をさせていただきます。
皆さんの見てのとおりですが、私たちの学年の雰囲気はとても明るいものでした。
私は、いままでに幾度か自分の消息を絶ちたいと思ったことがありました。
そんなとき、同じ学年のみんなと話し合ったり、川本先生のお力ぞえのおかげあってここまでやってくることができました。
また、私が競技生活を終えてからもお酒を持って私の家に集まってきてくれる仲間たちの中で、私は自分の存在と仲間とのつながりを実感することができました。
ですから、ただ競技が強いだけの人間ではなくて、人間としての温かい心をもち、いつも部活の時に考えている姿勢を普段の生活にも取り入れていけば、きっと皆さんの人生のプラスになるはずです。
そして、何よりも信頼は大切です。それは横のつながりであったり縦のつながりであるにせよ、信頼することなくしては生きていけません。
信頼を大切にしてください。
いま、けがをしたり大きな壁にぶつかっている人がいるとは思いますが、最後まであきらめずがんばってください。

林  隆弘  担当:投擲ブロック  草野 有希
話す事をずっと考えていましたが、いざ、檀上に立つと、話たい事や思いが一杯で言葉になりません。
私は大学院に進学が決まっていますのでこれからの二年間在学生のみなさんとは顔を合わせる機会もあると思います、引き続き宜しくお願いします。
陸上部での思いでについてお話すると、私事ではありますが、二年生のインカレで、種目を短長から中長に転向し、マイルリレーの予選を走る機会に恵まれました。
その時もいっぱいいっぱいだった私に、栗田さんはじめ、諸先輩達が励ましてくれ、予想もしていなかった決勝までも走ることが出来ました。
不安や後悔が頭の中を交錯し「すいませんでした」しか口から出なかった私に、一緒に走った先輩方は、「良くやった」と温かく肩を叩いてくださいました。
私も四年生になったら、私がしていただいた事同様、仲間や後輩を勇気付けてやりたいと思い、その目標達成のため、今日まで
来れました。
私からの言葉はチャンスは逃さず最大限に活かせるよう、日々準備なり、努力なりをする事が大事だということです。
これら私たち卒業生の思いを在学生に託し、これからのさらなる頑張りを望み、挨拶といたします。有難うございました。


木次谷 聡   担当:跳躍ブロック  高野 祥
この様な会を開いていただきありがとうございます。
川本先生に会えたことは自分の人生の中で一番衝撃的な事でした。
そして本当にお世話になりました。私は十数年間の競技生活の中で辞める日が来るなんて考えたこと無かった、進学校も陸上が基準だった。
大学での六年間色々あった、しかし、結果の方よりも練習での過程の方が後悔が残る。
あと一回、あと一セットができなかったと言うことに悔いが残っています。
皆この限られた『時』の中で後悔しないようにやって欲しい。先生の言う通り人はすぐに事物を忘れてしまう。
だが先生の言うことを全て忘れずにやってこれればもっと強くなれたと思います。
自分はこれからは福島の幼稚園で働くことになりました。

橋本 善夫   担当:長距離ブロック  渡辺 智幸
一年のとき入部しようとは思わなかった。
高校でもたいした実績が無かったので、大学では通用しない、無理だろうと線を引いていた。
しかし、同郷出身の先輩の薦めで入部を決めた。
入部したものの、部の雰囲気の凄さに戸惑い、実績のある選手の中で、弱い自分を鍛える必要性を感じた。
一年の日本陸連競歩合宿で強い選手に話を聞き、「距離を踏む」ことか重要だとわかり、練習するようになる。
そして、一流のコーチの練習メニューのもとで、より質の高い練習をつみ、それに伴い高い意識でレースも望めるようにもなった。
しかし、ただ一度だけやめたいと思ったことは、四年の東北インカレのとき。
長兄靭帯を痛め、何をするにも苦痛を供なったためだ。
それを川本先生に相談しにいった。
自分は慰めの言葉の一つでもかけられるのかと思って先生を伺ったのだが、「痛いなら出るな。痛くないなら出ろ。」と言われただけだった。
しかし、その言葉をよくよく考えて、あたり前のことを言っているんだと思い、今まで余計なことを考えていた自分を反省し、改心した。
それを気付かせてくれた川本先生には大変感謝している。


茂木 智子  担当:短距離ブロック 内山 貴彦
 私の大学4年間のスタートは父の他界から始まりました。
陸上をやめようかと思ったことからはじまりました。でも家族や先生の励ましで4年間がんばれた。

 4年のインカレでみんなの応援をうけて走れたのが嬉しかった。
3年の時親がきてる前で転倒してしまい、とても悔しい思いをした。
次の年には必ず学生新で優勝しようと思いました。それができたのは誰よりも練習したことだと思う。
これだけは自慢したい。

 私はこれから秋田の企業に入るが福島大学で練習を続ける。
いろんな人に感謝してアテネを目指して走りたいと思います。


花田 芙美子
川本先生4年間ありがとうございました。
私が大学4年間で学んだことは、競技を続けていく上で大切なことは、『自分を信じること』ということです。
私は2年生のときにケガをして、「なぜ自分がここにいるか」という不安と、「競技を続けなければならない」という気持ちにぶつかり、自分を信じることができず、2年、3年、4年と過ぎました。次第に自分だけではなく、他人も信じられず、自分の殻に閉じこもり気味になり、自己新も出せずにいました。
4年生の全カレでは、ケガのせいもあったが、自分を信じることができず、記録を残すことができませんでした。
そこで、自分の気持ちを振り返り、なぜ記録がでないのか、今の気持ちを全部、紙に書いてみました。
すると、気持ちがすっきりし、個人戦では、自分らしい跳躍ができ、ベスト記録を出すことができました。
走幅跳では出せませんでしたが、素直に自己ベストがうれしかったです。
陸上を4年間続けてきて本当に良かったです。
自分の気持ちをしっかり持って、ケガに負けずがんばってください。
仲間は大切です。心の中から信頼できる人を1人でもいいからつくって、卒業してください。

三木 郁絵
4年間はあっという間でした。
高校卒業の自分と、今の自分を比べると、良い自分に成長している。
大学生活の大半をこの陸上部で過ごしてきました。
去年までは、陸上部にいるからできなかったことなどばかり見ていたが、この1年は、時間をかけたからこそできたことがたくさんあることに気付きました。
これからは、それを役に立てていきたい。
本当にたくさんの人に支えてもらいました。
有能な方に囲まれていたから、仕事ができました。
今、マネージャーは1人しかいません。
1人1人が部員、競技者として、やれることは自分でやってください。
みなさん、上を目指して、福大陸上部として、胸をはってがんばってください。


湊  真哉    担当:跳躍ブロック 菅原 利真
卒業について嬉しいとかはないが、4年生になって感じたのは“人のありがたさ”である。高校の時は、自分が自分がとか負けん気、自分がこうしたいとかで周りの人のありがたみがわからなかった。
しかし自分一人では何もできない、いろいろな人に支えられてきたということがわかった。
先日祖母が亡くなりこれから地元に帰って恩を返そうと思っていたが・・・・
今はせめても面と向かってお世話になった人たちに感謝していきたい。
川本先生本当にありがとうございました。